執筆者 加藤 | 25年07月31日 | その他
生徒さんが自宅で育てている植物です。ハエやアリを葉と葉の間にいれると、瞬時に葉が閉じて、分泌液を出して消化・吸収するようです。不思議な植物を見せていただきました。機会があったら育ててみたいと思います。...
執筆者 加藤 | 25年07月20日 | その他
7/19(土)、12:30~15:00 静岡市教育センタ-で行われた合同相談会に学習支援室ぴあでブ-ス参加しました。不登校・発達相談の保護者など130組以上の来場がありました。小中学校の支援級の先生や、不登校・発達障がい支援をしている機関の職員さんも見えました。...
執筆者 加藤 | 23年03月05日 | その他
訪問を始めてからから9ヶ月。最初の数ヶ月間は、当日のキャンセルが続き、次第に落ち着いて学習に取り組めるようになり、今は「家で数学を解いてみた」とノ-トを見せてくれるようになりました。今春から中3生。ここまでくればもう大丈夫、高校生活は楽しく過ごせるよ。...
執筆者 加藤 | 23年02月15日 | その他
今日はZOOMで指導。オンラインを取り入れて3年。生徒の手元を映しながら、こちらのカメラで資料を映したり、共有画面でホワイトボ-トに解説をしながら進められるので、対面指導とあまり変わりなくできています。 #静岡市 #学習指導 #訪問指導...
執筆者 加藤 | 23年02月08日 | その他
生徒に解説するのに、紙に書いたり、ホワイトボ-ドを使用したりと、いろいろと試してみましたが、ホワイトボ-ドでは消す際にインクの粉が残ったり、きれいに消えないことがあり、紙では消しゴムカスや消耗品の無駄がでるため、このような電子メモを使ってみました。黒板のように下地が黒で緑の発色文字で、ボタンひとつで画面全体が1回で消せます。...
執筆者 加藤 | 22年11月29日 | その他
成績優秀、先生からも信頼を置かれ、学級委員を務めて、いわゆる優等生の女の子。周囲のことを優先し、自分の気持ちをなかなか表に出せない。何もかも精一杯努力しようとしてしまう・・・。友達も多く、見た目にはいい子で、何の問題もない中高校生が突然学校に行けなくなってしまうことがあります。これまで頑張ってきて、疲れちゃったんだよね。少し休んでいいんだよ。...